ブログの書き方 PR

【SEOに文字数は関係ない】初心者が行うべきSEO対策

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SEOで上位表示されやすい文字数が知りたい!

 

SEOを意識し始めると、まず初めに気になるのが「文字数」ではないでしょうか。

 

よく、SEOを意識するなら、文字数は5000文字以上は必要‼

等のウワサ、
耳にしたことがありませんか?

私も初めてブログを書き始めたことろは、
根拠のない文字数が気になって仕方がないことがありました。

 

今回は、
✅SEOと文字数の関係が分からない
✅検索上位を狙ってみたい

そのような方に、
SEOと文字数の関係性、上位を狙う上でポイントご解説します。

 

本記事から得られる価値

・SEOと文字数の関係性について理解できる。
・SEO対策を意識した記事を書く上でのポイントが分かる。

 

【重要】文字数が多ければSEOに有利は間違い その考え今すぐ捨てて!

ブログ初心者がSEOを意識し始めると、必ずと言っていいほど

SEO上位を狙うためには、何文字の記事を書くのがよいですか?

という質問・疑問がよくあります。

結論「関係ありません」

なぜかというと、

Google公式で発表されているからです。

Googleのジョン・ミュラー氏が公式で「SEOに直接的な影響はない」と公言

原文:
we don’t have an algorithm that counts the words on your page and says Oh everything until 100 words is bad everything between 100 and 500 is fine and over 500
we don’t look at it like that we try to look at the pages overall and make sure that
this is really a compelling and relevant search results to users and if that’s the case then that’s perfectly fine if that’s long or short or lots of images or not that’s essentially up to you

翻訳:
私たちはあなたのページの単語を数えて100語までが悪い、100語から500語までが大丈夫で、500以上になるとダメだ」というようなアルゴリズムを持っていません
私たちは、そのように考えず、ページ全体を見て評価しています
本当にユーザーにとって魅力的で関連性の高い検索結果(ページ)であれば、長くても短くても、またはたくさんの画像であったとしても、全く問題ありません

ただし、文字数というよりも、「ページの滞在時間が長い」「クリック率が高い」
この2点は、検索上位されやすくなる要件となります。

この点については、また後程説明します。

SEOを魚釣りで例えてみたら簡単にイメージができた話

SEOって言葉が広すぎて、イメージしずらいですよね?

そこで
初心者でもSEOのイメージが一瞬でわくように「魚釣り」で例えて解説します。

SEOを一言でいうとズバリ!
「どんな魚」を「どんな場所」で、どんな「エサ」を使って獲得するか

これだけの話です。

魚釣りが得意な人をイメージすると分かりやすいです。

🐟釣りが上手🐟
釣りたい魚を決めて、釣れる場所に行って、釣れる餌をつけて釣る

 

🐟釣りが下手な人🐟
・そもそも釣りたい魚が明確でない
・釣れる可能性がある場所を選んでいない
・適切な餌を選べていない
・魚釣りをする前に、糸が絡む

要は、先の見通しが立っていない中むやみに魚釣りをすると、まぐれで釣れることはあってもあくまでそれはまぐれでしかない。

ということです。

SEOを意識するということは、
どんな魚を、どんな場所で、どんな餌をつかって釣るのか
事前に決めて、「狙って釣る」というこの感覚を身に着けることが全てです。

狙って釣るためのスキルはもちろん必要ですが、まずこのイメージをもってください。

 

①(魚釣りで例える)どんな「魚」を釣るか考える:ペルソナ設定を明確にする

海にはいろんな魚がいます。
サバ、カツオ、イシダイ、サンマ等々
この中のどの魚を釣るのか? それを考えるイメージです。

この、「魚」の部分が「ペルソナ」です。

ペルソナとは、架空読者像のことです

 どんな人に(=ペルソナ)どんな未来を届けたいのか
 ここを明確にしてください

 

(※ただし、魚を釣って食べるのではなく、魚を海から救い出すイメージです)

ペルソナ設定については、こちら

https://freedom-bridge.com/2023/07/05/how-to-make-a-persona%ef%bc%8dcommentary/

②(魚釣りで例える)どんな「場所」で魚を釣るか考える:検索ボリュームを調べる

検索ボリュームとは

検索エンジンで(GoogleやYahoo!など)特定のキーワードがどれだ検索されたかを示す数値です。

 

ブログ初心者は、大きな広い海で魚釣りをするより、
川堀で魚釣りをした方が、成功率は高まりますよね?

そのようなイメージで、検索ボリュームが多すぎると魚はつれない可能性が高いです。

どこの海で戦うのか、考えることが大事です。

 

③(魚釣りで例える)どんな「餌」で魚を釣るか考える:タイトル作り

 どこでどんな魚を釣るかが決まったら、餌=タイトルを考えましょう。

タイトルには、狙うキーワードを必ず入れてください。

インパクトのあるタイトルの付け方は、こちらの記事を参考

https://freedom-bridge.com/2023/07/13/title-template/

 

【重要】検索順位が決まる仕組みを理解する:Googleガイドラインを守る

Googleは、Google検索の基本事項という、サイト所有者向けのガイドラインを公表しています。

 

検索の基本事項とは、Google検索エンジンにWEBサイトを表示するために必要なルールが書かれたガイドライン(マニュアル)のことです。

 

SEOをマスターするためには、あらかじめこのガイドラインを読んでおくことが大事です。
以下の5点を紹介します。

 

【Googleガイドライン】

①Googleがページの存在や構成を認識しやすいようにサイトを作成すること

②Googleがページ内容を理解しやすいように、リースを記述すること

③ウェブサイト訪問者の利便性を第一に考えて、コンテンツを作成すること

④他サイトのコピーではなく、独自の情報を提供すること

⑤Google訪問者を欺くような小細工で、順位をあげようとした場合はペナルティを課す

この5つは常に意識してサイト運用するようにしてください。
文字数を意識するよりも大事な5つの視点となります。

文字数よりも大事な、初心者が行うべきSEO対策2選

サイト設計:クローラーとユーザビリティを意識する

ユーザビリティとは、読者にとっての利便性や内容の充実度の基準をいいます。

まず前提として、文字数よりも、サイト設計がしっかりできているかどうかが大事です。

Googleはクローラーと呼ばれるソフトウェアをネット上に常時巡回させています。
クローラーは、新たなページを発見すると、それを新たにインデックス(検索結果)に登録します。

それから、各ページを他サイトのページと比較することで、総合的に順位を決定します。

サイトを見に来てくれた人にとって、悩みが解決する情報が網羅されている理想な情報を届けられるよう意識しましょう。

・クローラーがサイト内を巡回しやすく、内容が把握されやすい設計がなされているサイトを「クローラビリティの高いサイト」といいます。
・そのようなサイトに属するページは、検索上位に表示されやすいです。
・「クローラビリティ」と「ユーザビリティ」両方を意識しましょう。

コンテンツ作成:ユーザービリティを第一に考える

コンテンツ(ページ内容)が充実しているかどうかで、検索順位が決まります。

webサイトの内容が、他のサイトよりも充実しており、
読者にとって利便性が高く、独自性がある場合には、上位表示されやすいです。

この判断も、クローラーが巡回する度に競合サイトと比較することで決定されます。

コンテンツは、ユーザービリティ=読者ファーストで制作しましょう

【悩まなくて大丈夫!】ブログ初心者に知ってほしい記事の書き方の基本こんにちは! 40代から始める在宅ワークで月30万稼ぐブログを運営しているKUMIです! こんなお悩...

 

意識すべきテクニック2選

これからテクニックの話を2点します。

これは、魚を釣るために必要なスキルです。
次の2点を意識してみてください。

クリック率をあげる

どんなに素晴らしい記事を書いても、クリックされて読まれなければ何の意味もありません。

サイトの中には、沢山の情報が溢れており、あなたの記事が読まれるには、まずは読者が「読んでみたい!」と思えるタイトルをつけることが、何より最優先課題です。

この「選ばれるタイトル作り」を目指してください。

\クリック率爆上がり/というテクニックを説明した、こちらの記事をぜひ読んでみてください。

 

サイトの滞在時間をあげる

良質な記事であれば、読者は必ず読んでくれます。

なぜなら、悩みを解決する情報が書かれているからです。

 

始めに、SEO対策で文字数はすべてではない。と説明しましたが

文字数ではなく、一つのサイトで読者の悩みが全て解決される情報が網羅されていれば
必然的に読者のサイト滞在時間は長くなります。

読者が、あなたのサイトに滞在する時間が長くなればなるほど、
検索上位に表示される可能性があがります。

✖ 文字数を意識し、無駄な情報を書きまくる→読者は意味がないと思い離脱する。

〇 読者の悩みが網羅される記事が書かれている→読者はあなたのサイト内を行き来し、何度も読んでくれる→滞在時間が長くなる。

あなたのサイト内の情報で、読者の悩みが解決できるように意識して、サイト運営をおこなってみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

SEO文字数の関連性と上位表示の考え方について紹介しました。

まとめ

SEOと文字数は関係ない
自分のペルソナにとって、必要な情報を必要な量伝えることが大事
サイト設計、コンテンツ作成を充実させ上位表示を狙う

 

SEOを意識し、魚釣りが得意になるようぜひ意識してとりくんでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ABOUT ME
kumi
\40代トリプル無し「お金なし」「スキルなし」「体力なし」/の契約社員が|1年WEBマーケティングを基礎から学んだ結果どうなる!?|ビジネスを始めて1年後に”在宅ワークで30万円収入”を目指す「WEBマーケティングビジネスで稼ぐ方法」を情報発信|